トイレ

擦り過ぎはNG!トイレ掃除のポイント

便器を擦り過ぎる、水拭きするなどはNG掃除法

トイレ掃除をする時に気をつけたいのが、汚れがしつこく落ちにくいからといって強い力でゴシゴシと擦るようなことはしない方がよいということです。

トイレ汚れの三大要素である黄ばみ・黒ずみ・水垢は、長く放置しておくと便器の陶器にがっちりとこびりつき、洗剤で擦っただけでは落ちない状態になってしまいます。
そこでつい意地になって落とそうとしてしまい、たわしやアルミブラシのような硬い素材でガリガリとこそぎ落とそうとしてしまうところですが、それはかえって逆効果です。

何年も放置されてきたようなよほど古い便器なら、全体を研磨してきれいな状態に戻すという方法が取られることもありますが、一般住宅で使用されている便器ならそこまでする必要はまずありません。
硬いブラシやヤスリで削り取ってしまうと、均等に削られなかった内部に溝ができてしまい、次回以降の使用でますます汚れがつきやすくなってしまう危険性があります。

またトイレ内の便器や壁にカビがついてしまった時に、水拭きをしてしまうというのも逆効果です。
カビ汚れは通常のホコリ汚れと異なり、水拭きをしただけで落ちてくれることはありません。

カビは目に見える大きさになっている時にはすっかり根を張ってしまっているので、下手に水拭きをしてしまうと成長に必要な水分を与えてしまうことにもなってしまうのです。

しつこいトイレ汚れは化学の力で落とす

ではどうやれば落ちない汚れをきれいにすることができるかと言えば、最も効果的なのは化学反応を利用するという方法です。

まずトイレ内の黄ばみや黒ずみ、水垢ですが、これらは水や排泄物に含まれる成分が蓄積し、酸素や二酸化酸素と結合して別の物質に変化したことが原因です。

黄ばみは尿石、水垢は水道水のミネラル分の変化したものでアルカリ性をしています。
ですので酸性洗剤を使い、汚れの部分に塗布していくことで、力を入れなくても自然に落ちていってくれます。

黒ずみやトイレの壁や床にできるカビは、カビの根から排除をしなければいけないので、塩素系漂白剤を使うことにより自然に分解をしていくことが可能です。

便器内での清掃をするときには、ただそのまま付着させるとムラができてしまい、液だれのような模様になってしまうこともあります。
汚れが酷く全体的に薄っすらと変色しているという場合は、一旦水抜きをしてからペーパーに酸性洗剤を含ませ、それを貼り付けるようにして全体にまんべんなく塗布していきましょう。

また水垢や黄ばみは便器の裏につきやすく、普通のブラシでは届かないということもあるものです。
完全にきれいにするには軍手を使い、ビニール手袋の上に軍手をつけて、その布部分に洗剤を含ませて裏側を撫でるようにして落とします。